

沖縄本土復帰50周年記念企画
もずくプロジェクト
フランス料理にも家庭料理にも
広く親しまれる「もずく」。
沖縄県は全国でトップシェアを誇る
もずくの産地です。
フランス料理の巨匠三國清三シェフに
よる、
もずくを使ったレシピ
コンテストを開催します。
プロ・アマ、年齢、国籍問わず、
どなたでも応募可!
自由な発想であなたのオリジナル
「もずくレシピ」をお待ちしています。
最終審査では三國シェフによる
料理審査を行います。





オテル・ドゥ・ミクニオーナーシェフ
三國 清三
プロフィール
1954年北海道増毛町生まれ。15歳で料理人を志し、札幌グランドホテル、帝国ホテルにて修業。
1974年駐スイス日本大使館の料理長に就任。数々の三ツ星レストランで修業を重ね、1985年東京・四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。
2015年フランスの最高勲章であるレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを日本人の料理人として初めて受勲。現在、子どもの食育活動や、家庭でできる手軽なレシピをYouTubeで毎日発信中。




※お料理の画像はイメージです。

最終審査に進んだ方々には豪華賞品をご用意!
募集期間
2022年6月28日(火)~2022年9月29日(木)迄
応募要項
・プロ・アマ、年齢、性別、国籍(居住地)は問いません。
・2022年10月24日(月)の最終審査へ参加できる方。
・最終審会場(恩納村観光協会にて予定)まで自費でお越しいただける方。
※最終審査に参加された方のレシピは、当WEBページや
その他メディアで紹介される可能性があります。予めご了承ください。
応募方法
WEBからの
お申込みの場合
下記応募フォームより、
必須項目を入力の上ご応募ください。
郵便での
お申込みの場合
下記応募シート(PDF)をプリントアウトし、
レシピの完成写真をあわせて事務局まで
ご郵送ください。
※お送りいただく写真は、フルカラーで写りが鮮明なものを
ご用意ください。(スマホ撮影可)

WEBでのご応募は
こちらから
上記ボタンから応募フォームページへ進み、 必要事項及びレシピ写真をアップロードしご応募ください。
上記ボタンから応募フォームページへ進み、
必要事項及びレシピ写真をアップロードし
ご応募ください。

郵送でのご応募は
こちらから
下記応募シートをプリントアウトし
下記宛先までご郵送ください。
応募シートはこちら (PDF)
<郵送による送付先>
「もずくレシピコンテスト」事務局
〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武10897番地
(KIN放射線治療・健診クリニック内)

新着情報
-
2022.10.30
海鮮もずくピザレシピ ・ピザ生地1枚 ・マヨネーズ大さじ1.5 ・しらす20g ・大葉3枚 ・ネギ適量 ・もずく(生)50g ・とけるチーズ30g ・柚子胡椒小さじ1/2 【作り方】①もずくはざるで水を切る。 ②ピザ生地にマヨネーズと柚子胡椒を合わせたソースをかけたあと、とけるチーズをまぶす。 ③②のソースをかけたあとに、①のもずくとしらすを満遍なくかける。 ③刻みネギをピザ生地に満遍なくかけたあと、オーブンで焦げ目がつくまで(5分程)焼く。 ④焼き終わった後、刻んだネギと大葉をピザにかけ完成。
-
2022.10.30
もずく春巻きのレシピ ・もずく・・180g・豚ひき肉・・180g ・たけのこ(水煮)・・60g・蓮根(水煮)・・60g ・人参・・60g・ニラ・・半束 ・干し椎茸・・3枚 ・生姜・・25g ・片栗粉・・大さじ1,5 ・春巻きの皮・・20枚 (調味料) ・オイスターソース大さじ1 ・砂糖・・大さじ1 ・醤油・・大さじ1 ・顆粒チキンスープの素大さじ1 ・塩こしょう・・少々 ・椎茸のもどし汁・・200cc (水溶き片栗粉) ・片栗粉・・・・・大さじ2 ・水・・・・・大さじ4 (あげ油) ・ごま油・・・・・大さじ2 ・揚げ油・・・・・適量 (盛り付け) ・レタス・・・・・5枚 ・きゅうり・・・・・1本 ・トマト・・・・・1個 ・シークァーサー・・・・5個【作り方】1.ひき肉に片栗粉を混ぜ合わせ、フライパンに油をしき、ひき肉を炒める。 2.たけのこ、人参、蓮根を千切りにする。ニラは、1cmくらいに切る。生姜は、細かくみじん切り。椎茸は、粗めのみじん切り。もずくは、洗って、10cm程度に切っておく。 3.ひき肉に火が通ったら、生姜を炒め、次に人参、椎茸、たけのこ、蓮根を入れて炒める。全体的に火が通ったら、調味料を入れ、一煮立ちさせる。 4.ニラを入れ、水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。これで、中の具は完成。 5.春巻きの皮に4の具をのせて、丁寧に巻く。その後、揚げ油で、お好みの色になるまであげる。 6.盛り付ける。お好みで、シークァーサーをかけて、食べる。おすすめは、1本目は、そのまま、食べて、2本目は、シークァーサーをかけて食べるのかおすすめ。
-
2022.10.27
-
2022.10.27
-
2022.10.26
本土復帰50周年もずくレシピコンテスト10月24日結果 ・グランプリ レシピ名 「もずくと車海老のポテサラコロッケ」根市大輔様 おめでとうございます!準グランプリ レシピ名 「もずく春巻」東江香織様 おめでとうございます!第三位 レシピ名 「海鮮もずくピザ」桑原千尋様 おめでとうございます!特別賞 レシピ名 「モズクと島豆腐のミルフィーユ仕立て、バルサミコソースを添えて」新垣修様 おめでとうございます!レシピ名 「もずく俵揚げ〜県産食材と共に」〜 永井智之様 おめでとうございます!レシピ名「もずくとイカスミ汁風のカルツォーネ」山本一貴様 おめでとうございます!レシピ名「もずく豆腐のテリーヌシークァサー風味のオランデーズ」 兼次英時様 おめでとうございます!レシピ名 もずくとアーサ ゆし「豆腐としじみの茶碗蒸し 〜沖縄風お味噌汁仕立て」田中雄也様 おめでとうございます!
-
2022.09.15
もずくレシピコンテストの追加募集のお知らせ 締切9月29日
-
2022.08.29
-
2022.08.29
-
2022.08.29
-
2022.08.29
-
2022.08.29
もずくがフランス料理に生まれ変わる!

サラダ“もずく”ドレッシング
シークヮーサー合え
Salade de "Mozuku" à la vinaigrette "Shikwasa".
・もずく(生)・・・・・・・・・・・・150g
・オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・3本
・青トマト・・・・・・・・・・・・・・1ヶ(150g)
<ドレッシング>★材料を全て合わせボールで混ぜる
★シークヮーサー果汁・・・・・大さじ1
★アボカドオイル・・・・・・・・・大さじ2
★塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
①もずくはざるで水気をとる
②オクラのヘタを切り塩ゆで。氷水で冷まし1cm幅にカット
③青トマトのヘタを取り1/10カットのくし切り
④全ての材料をボールに入れてドレッシングと合わせる
①もずくはざるで水気をとる
②オクラのヘタを切り塩ゆで。氷水で冷まし1cm幅にカット
③青トマトのヘタを取り1/10カットのくし切り
④全ての材料をボールに入れてドレッシングと合わせる

もずくの洋風ベニエ、トリュフ塩味
Beignets de "Mozuku"
・もずく(生)・・・・・・・・・・・・150g
・人参・・・・・・・・・・・・・・・・・20g/5×5cm
・ズッキーニ(緑)・・・・・・・・・20g/5×5cm
・セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・10g/5×5cm
・トリュフ・・・・・・・・・・・・・・・4g/7枚
・薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・4g
<衣>
・薄力粉(ふるったもの)・・・・100g
・溶き卵・・・・・・・・・・・・・・・・1/2ヶ(25g位)
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75cc
・泡盛・・・・・・・・・・・・・・・・・・30cc
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・トリュフ塩・・・・・・・・・・・・・・適量
①もずくはザルで水気をとる
②ボールに①とカットした野菜、トリュフ、薄力粉を入れ混ぜる
③ボールに衣の材料を全て合わせて入れ、②を加え混ぜる
④180℃に油で4等分にして揚げる
⑤仕上げにトリュフ塩をかける

もずくのグラタン、八丁味噌
Gratin de "Mozuku" parfumé à la "Hachomiso".
・ノルウェーサーモン ・・・・100g/1/3にカット
・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・100g(スライス)
・もずく(生)・・・・・・・・・・・・150g
・塩、白胡麻・・・・・・・・・・・・適量
・オリーブオイル・・・・・・・・・適量
<グラタンソース>
・ベシャメルソース・・・・・・・150g
(薄力粉35g,バター35g,牛乳400cc)
・生クリーム・・・・・・・・・・・・90cc
・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・80cc
・八丁味噌・・・・・・・・・・・・・80g
・ミックスチーズ・・・・・・・・・40g
①ボールにグラタンソースを材料を全て合わせて混ぜる
②100gのサーモンを3等分にカットして塩胡麻する
③もずくはザルで水気をとる
④フライパンにオリーブオイルを入れ、サーモンの皮面から焼く
⑤全面に焼き目が付いたら玉ねぎを加える
⑥塩胡麻して炒め、火が入ったらもずくを加える
⑦オリーブオイルを塗ったグラタン皿に⑤を入れ、グラタンソースをかける
⑧ミックスチーズを表面にのせ、180℃のオーブンで15分焼く



もずくプロジェクトとは
免疫力向上に繋がるフコイダンが豊富に
含まれるスーパーフード「もずく」。
沖縄県は全国でトップシェアを誇る
養殖もずくの産地です。
2019年に発生した新型コロナウイルス感染症は、
瞬く間に拡大し、
沖縄県も経済や産業に大きな
ダメージを受け、
そして、県民の食生活や
健康状況にも影響を及ぼしています。
こうした状況を打破すべく、「もずく」の力で
再び沖縄を盛り上げるために
「もずくプロジェクト」は発足いたしました。
県民の健康増進と県経済の再興、県産品である
「もずく」の消費拡大を目的に、
本プロジェクトは本土復帰50年という節目を
迎える沖縄県を盛り上げてまいります。

